キャンペーンを活用して無料で稼ぐ


「仮想通貨を預けるだけで、毎日コツコツ資産が増えていく——。」
話題のレンディングサービスの中でも必見なのが、海外の大手レンディングサービス Nexo(ネクソ)
ビットコインやステーブルコインをウォレットに預けるだけで年利最大16%の利息を受け取りながら、いつでも引き出し可能という柔軟さを両立できます。
しかも、万が一のハッキングに備えた保険枠や第三者監査による資産証明など、安全面の取り組みも業界トップクラス。
この記事では、Nexoの使い方や安全性、実際の評判までを初心者にも分かりやすく解説し、「仮想通貨を眠らせずに増やす」具体的なステップをお届けします。
運営企業 | Credissimoグループ(2007年設立・欧州大手フィンテック) |
主なサービス | 仮想通貨・法定通貨の利息運用(Earn)/担保ローン(Borrow)/Nexo Card(クレカ型デビット) |
対応資産 | クリプト60種以上+法定通貨40種以上、ステーブルコイン(USDT・USDC等)対応 |
年利(Flex〜Fixed) | 3〜16%(USDT・USDCなど最大16%、BTC約7%、ETH約8%) |
利息付与頻度 | 毎日自動付与(複利効果あり) |
出金・入金手数料 | 入金無料/出金はロイヤリティ段階に応じ月1〜5回無料、それ以降はネットワーク手数料 |
借入金利 | 0〜13.9%(ロイヤリティ最上位で0%も可) |
ロイヤリティ制度 | NEXO保有率に応じてBase・Silver・Gold・Platinumの4段階、利息アップ・借入金利割引など |
保険カバー | カストディ提携による最大7億7,500万ドル+Lloyd’s保険1億ドル |
証明・監査 | Armanino LLPのProof of Reserves、ISO/IEC 27001:2013認証取得 |
資産規模 | 運用資産11億ドル超/累計取引3,710億ドル超/支払利息12億ドル超(2025年6月時点) |
Nexoは、ユーザーが保有する仮想通貨や法定通貨・ステーブルコインをプラットフォームに預けることで利息を受け取れるレンディングサービスです。また同時に、仮想通貨を担保にして現金や stablecoin を借り入れるローンサービスも提供しており、この二つがNexoの柱となる機能です 。2018年に設立され、本社は金融大国イギリス(ロンドン)にあります 。創業メンバーは金融業界やブロックチェーン分野での実績があり、世界200以上の法域でサービスを展開し、600万人以上のユーザーに利用されています 。まさに世界最大級の暗号資産レンディングプラットフォームの一つと言えるでしょう。
Nexoでは、ユーザーが仮想通貨資産を**「売却せずに増やす」ことを可能にしています。例えばビットコインなどを長期保有している場合、そのまま眠らせておくのではなくNexoに預けることで日々利息が付与され、資産形成に役立てることができます 。一方で、一時的に現金が必要になったときには、手持ちの仮想通貨を売らずに担保に入れて法定通貨やUSDTなどを借り入れることもできます 。このようにNexoは、「預けて増やす」と「預けて借りる」**を両立した仮想通貨金融サービスです。
さらにNexoはサービス開始以来、着実に規模を拡大しつつ堅実な運用実績を積んできました。2022年末の暗号資産市場の混乱(FTX破綻による連鎖倒産など)の中でもプラットフォームを健全に維持し、ユーザー資産を守り抜いた実績があります 。そうした背景から、単なる高利回りをうたうだけの怪しいサービスとは一線を画し、信頼度の高い老舗のレンディング企業として知られています 。
預け入れた暗号資産に対し、最大年利16%もの利息を得ることができます 。例えばステーブルコイン(USDTやUSDCなど)で最大16%程度、主要通貨の**ビットコイン(BTC)**で最大約7%、イーサリアム(ETH)で最大約8%といった高い利率が提示されています (※いずれも2024年時点の条件達成時の一例。変動あり)。利息は基本的に毎日付与されるため複利効果が働き、効率よく資産を増やせる点も魅力です 。預け入れるだけで自動的に資産が増えるので、「ただ保管しているだけ」の状態から一歩進んだ運用が可能になります。
保有する仮想通貨を担保に法定通貨やステーブルコインを借り入れできるサービスです 。急な出費や追加の投資資金が必要になった場合でも、仮想通貨自体を手放さずに資金を調達できるため、税金や再購入の手間を抑えて流動性を確保できます。借入利率もNexoトークンの保有状況によっては**年率0%**まで下がる場合もあり(後述するロイヤリティプログラムによる)非常に柔軟です 。必要なときに担保価値の一定範囲内で即座に借り入れできる点は、Nexoの大きな利点です。
対応する暗号資産は主要コインからアルトコインまで60種類以上と幅広く、さらに法定通貨も約40通貨に対応しています 。運用プランも柔軟で、いつでも引き出し可能な**「Flex」(フレックス:フレキシブル)と、一定期間引き出しをロックする代わりに利率が上がる「Fixed」(固定期間)を選択できます 。安定性を重視するなら価格変動のないステーブルコインを預けて利息を得る**ことで、リスクを抑えつつ収益を狙うことも可能です 。このように、自分のリスク許容度に合わせて通貨や運用期間を選べるのも魅力です。
Nexoは独自のユーティリティトークンであるNEXOを発行しています 。NEXOトークンを一定割合保有することで、ユーザーにはロイヤリティプログラムによる特典が与えられます 。保有割合に応じてBase・Silver・Gold・Platinumの4ランクがあり、ランクが上がるほど利息収率がアップ(上記の最大利率は最上位のPlatinum想定)、ローン金利の割引(最良で0%)、月最大5回まで出金手数料無料、そしてプラットフォーム内での交換手数料の一部キャッシュバックといった恩恵が受けられます 。さらにNEXOトークン自体も利息対象資産なので、持っているだけで増えるという好循環です 。NEXOを活用することで、よりお得にNexoを使いこなすことができるでしょう。
NexoはPaxosやCircleといった著名な暗号資産関連企業とも提携し、レンディング以外に決済サービスや保険サービスの提供にも取り組んでいます 。また、**Nexo Card(ネクソカード)**と呼ばれるクレジットカードの発行も一部地域で開始しました 。Nexo Cardは担保にした仮想通貨の枠内で法定通貨を使えるカードで、日常の支払いに仮想通貨を間接利用できるものです 。このように、単なる貸出・借入に留まらず、総合的な暗号資産金融プラットフォームへとサービスを拡大しています。
アカウント準備ができたら、実際に運用したい仮想通貨やステーブルコインをNexoの自分のウォレットアドレスに送金します 。日本の国内取引所で購入したビットコインやイーサリアム、USDTなどをNexoの指定アドレスへ送れば入金完了です 。入金した資産は自動的にプラットフォーム上のウォレットに反映され、すぐに利息計算の対象となります(着金まで数十分~数時間程度かかる場合があります)。なお、Nexoでは日本円の直接入金には対応していないため、あらかじめ国内取引所等で暗号資産に換えてから送金しましょう。
入金が完了すると、Nexo上での運用がスタートします。基本設定では預けた資産に対し自動で「Flex」利息(いつでも引き出し可能な通常利息)が付くようになっています 。このままでも毎日利息が貯まっていきますが、より高い金利を得たい場合は**「Fixed Term」(固定期間の預け入れ)に切り替えることもできます 。例えば30日間引き出さない条件を設定すれば、利率アップのボーナスが得られます。また、利息の受取設定をNEXOトークン建て**に変更することも検討しましょう 。利息をNEXOで受け取る設定にすると+2%の金利ボーナスが付き、さらに1ヶ月以上資産を引き出さず保持することで+1%上乗せされるなど、ロイヤリティ特典を活用できます 。各種設定はNexoのウェブやアプリの「Earn(利息)」メニューから簡単に行えます。
基本的な利用手順は以上です。一度設定すれば、翌日から早速あなたの資産に利息が付き始めます 。運用状況や獲得利息はリアルタイムでダッシュボードに表示され、毎日の増加を確認することができます。資産の引き出しも「Withdraw」からいつでも指示可能です(Fixed期間中の資産は満期までロック)。なお、Nexoではユーザーのランクに応じて月に1〜5回まで出金手数料が無料になるので 、適宜ロイヤリティランクも確認すると良いでしょう。
Nexoのスマホアプリおよびウェブサイトは直感的で使いやすいデザインになっており、主要な操作の一部は日本語表記にも対応しています 。資産残高や利息履歴の確認、暗号資産の送受信、利息設定の変更、さらにはアプリ内での仮想通貨の購入・交換・ローン借入まで、すべて数タップで完結します 。初心者の方でも迷わず操作できるよう配慮されているため、「海外サービスは難しそう」と尻込みしていた人でも安心です。
海外のプラットフォームを利用する際に気になるのが「安全に資産を預けられるのか」という点でしょう。Nexoはその安全性確保の取り組みにおいて、業界でもトップクラスの評価を得ています。
Nexoはシステムセキュリティと資産保管の安全性にも最新の注意を払っています。具体的には、データの暗号化や二段階認証(2FA)の必須化、定期的なセキュリティ監査の実施など、多層的な防御策を講じています 。ユーザー資産の保管については、大手カストディ企業であるBitGoやLedger Vault、さらにFireblocksやBakktといった信頼性の高い保管パートナーと提携し、資産を分散管理 。オンライン(ホットウォレット)とオフライン(コールドウォレット)を組み合わせ、**マルチシグ(二重署名)**技術を用いることで、不正アクセスやハッキングリスクを最小化しています 。「卵を一つのカゴに盛らない」方針で、万一のトラブル時にも被害を局限できる体制です。
Nexoに預けられた資産には保険によるカバーも用意されています。Nexoは主要カストディアンのBitGoやLedgerと提携し、ユーザー資産に対して総額3億7500万ドル(約375億円)以上の保険を付与しています 。さらに2024年初頭時点では、カストディアン保険の総額を7億7500万ドル(約1000億円)規模に増強しているとの公表データもあり 、業界トップクラスの補償額と言えます。これらの保険は主にハッキングや盗難被害に対する保証であり、万が一プラットフォームが不正アクセスを受けた場合でも一定額までユーザー資産が保護される仕組みです 。ただし注意点として、保険でカバーされるのはセキュリティ侵害時の損失に限られ、市場変動による評価損やNexo社自体の経営破綻などは対象外であることは覚えておきましょう 。
Nexoはサービス開始以来、世界各国の金融当局への登録やライセンス取得を積極的に進めてきました 。現在、世界200以上の法域で事業を展開し、複数の金融監督機関のもとで運営されています 。このように規制に準拠した運営を行うことでコンプライアンスを徹底し、ユーザー資産の保全に努めています 。また創業から現在(約5年以上)まで重大な経営破綻やサービス停止も発生していないことは大きな安心材料です。2022年の市場危機の際にも、適切なリスク管理によって顧客資産を守り抜いた実績があります 。
スマホのアプリ画面
通貨 | 最大利息(APY / APR) | 備考(条件の一例) |
---|---|---|
USDT | 16 % | 3か月Fixed+NEXO保有10 %+利息をNEXO受取 |
USDC | 14 % | 3か月Fixed+NEXO保有10 %+利息をNEXO受取 |
DAI | 14 % | 3か月Fixed+NEXO保有10 %+利息をNEXO受取 |
TUSD | 14 % | 3か月Fixed+NEXO保有10 %+利息をNEXO受取 |
BTC | 7 % | 1か月Fixed+NEXO保有10 %+利息をNEXO受取(上限4 M USD相当) |
ETH | 8 % | 1か月Fixed+NEXO保有10 %+利息をNEXO受取(上限4 M USD相当) |
XRP | 12 % | 1か月Fixed+NEXO保有10 %+利息をNEXO受取(上限10 M USD相当) |
DOT | 15 % | 1か月Fixed+NEXO保有10 %+利息をNEXO受取 |
SOL | 8 % | 1か月Fixed+NEXO保有10 %+利息をNEXO受取 |
BNB | 8 % | 1か月Fixed+NEXO保有10 %+利息をNEXO受取 |
NEXO | 12 % | 12か月Fixed(自己トークン) |
※APY/APRは 最大値 であり、ロイヤリティランク・固定預け入れ期間・利息受取方法などの条件を満たした場合に適用されます。実際の利率は市場環境やキャンペーンで変動するため、最新情報は必ず公式アプリ/Webの「Earn」セクションでご確認ください。
基本は最小額なし。Fixedプランはコインごとに最低額が設定
ダッシュボード「Earn Interest」タブで日次入金履歴を閲覧可能
できません。国内取引所でBTCやXRPなどに換えてからNexoへ送金してください
受け取った利息・売却益は日本の雑所得対象。年末に取引履歴CSVをダウンロードし確定申告
ロイヤリティ別に月1〜5回までは無料。超過分はネットワーク手数料のみ発生
Proof of Reservesで常時100%以上の裏付け+BitGo等の保険で最大7.75億ドル補償。ただし市場変動・経営破綻リスクは利用者負担
Nexoは、高利回りでありながら安全対策も充実した総合仮想通貨金融プラットフォームです。預けるだけで暗号資産が増えていく仕組みは、これまで「ただホールドしているだけ」だった資産に新たな価値をもたらしてくれます。もちろん価格変動や事業リスクなど注意すべき点はありますが、しっかり理解・管理すれば資産形成における強力な選択肢となるでしょう。
特に**「国内取引所に眠らせている仮想通貨を有効活用したい」人や、「銀行より有利な利息で安定収入を得たい」**人にとって、Nexoは試す価値のあるサービスです。実績ある海外企業によるプラットフォームであり、世界中で多くのユーザーに利用されている点も安心材料と言えます 。
興味を持たれた方は、ぜひ少額からNexoでの運用を体験してみてください。公式サイトから無料でアカウント登録し、手持ちのビットコインやUSDTを預けてみるだけでも、翌日から利息が増えていくのを実感できるはずです。タイミングによっては初回入金に応じたボーナスキャンペーンが行われていることもあるので、公式情報をチェックしてみると良いでしょう 。
大切な資産を預ける以上、最終的な判断は慎重に行う必要があります。しかし、Nexoがもたらす安定収入とリスク分散のメリットは非常に魅力的です。眠っている仮想通貨に新しい働き口を与えて、Nexoで賢く資産運用を始めてみませんか?きっと、これまでにない金融体験が得られることでしょう。