【Ripple提携】XRPカードとは?Gemini発表の仮想通貨クレジットカードを徹底解説

  • URLをコピーしました!

日常の買い物や支払いで、暗号資産XRP(リップル)が自動的に貯まるクレジットカードが登場しました。GeminiがRippleと提携して発行した「XRPカード」です。最大4%のXRP還元を受けられるほか、年会費や海外手数料も無料というユーザーに嬉しい設計が特徴です。

アメリカを中心に提供が始まり、XRPコミュニティからも大きな注目を集めています。ただし、日本国内ではまだ利用できないため、今後の展開を見極める必要があります。この記事では、XRPカードの仕組みやメリット、注意点を初心者でもわかりやすく解説していきます。

この記事の要点
  • XRPカードの概要
    米国のGeminiがRippleと提携し発行する、支払いでXRPが貯まるクレジットカード
  • 最大4%のXRP還元
    ガソリンなど特定カテゴリで最大4%など高率のXRPキャッシュバックが即時付与
  • 年会費・手数料無料
    年会費ゼロ、暗号資産報酬の受取手数料ゼロ、海外利用手数料ゼロで使いやすい
  • 日本での利用可否
    現状は米国(プエルトリコ含む)のみ申請可能で、日本国内では利用不可
コインチェック

Coincheckが選ばれる理由

  • アプリDL数 6年連続 国内 No.1・累計700万超
  • 取扱 35銘柄 + 500円から積立・ステーキング対応
  • 直感的で使いやすいと評判の高いアプリ

\ 国内ダウンロード数No.1 /

目次

XRPカードとは?

カード名称Gemini Credit Card: XRP Edition(通称:XRPカード)
運営仮想通貨取引所 Gemini(ジェミナイ)、Ripple社と提携
国際ブランドMastercard
対象地域米国およびプエルトリコ(日本を含む海外では現状利用不可)
還元内容最大4%のXRP還元(即時付与)、特定ストアでは最大10%キャンペーンあり
還元対象カテゴリガソリン・EV充電・公共交通(4%)、外食(3%)、食料品(2%)、その他(1%)
年会費無料
海外取引手数料無料
リワード受取手数料無料
カードデザイン限定メタルカード(高級感のある特別仕様)

XRPカードは、仮想通貨取引所GeminiがRippleと提携して発行した、支払い利用額に応じてXRP(リップル)が自動的に貯まるクレジットカードです。日常のショッピングで得られるキャッシュバックが暗号資産で付与される点が最大の特徴で、暗号資産を投資以外の形で自然に積み立てられるサービスとして注目されています。

XRPカードの特徴

高還元のXRPリワード制度

XRPカード最大の魅力は、利用額に応じてもらえるXRPでの高還元リワードです。利用シーンごとに還元率が異なり、ガソリンスタンドでの給油やEV充電、公共交通・ライドシェア利用では最大4%、レストランなどでの外食は3%、スーパーなど食料品の購入は2%、その他の買い物は1%がそれぞれXRPで即時キャッシュバックされます 。

たとえばガソリン代1万円をこのカードで支払えば、その場で400円相当(4%)のXRPが即時にあなたのアカウントへ付与されるイメージです。日常の支払いで自動的にXRPを蓄積できる仕組みになっており、「使えば使うほど暗号資産が貯まる」点が魅力です 。

さらに特定の提携ストアでは最大10%もの大幅還元プロモーションも用意されています 。このような提携店での特典はGeminiアプリ内の「カード特典」セクションで随時確認でき、ショッピングモールやオンラインサービスなど対象店舗で通常より多くのXRPを獲得できるチャンスがあります。いずれの還元もポイントではなく暗号資産で即座にもらえるため、「獲得したXRPがその後値上がりする可能性がある」という投資的な楽しみもあります(もちろん価格変動リスクはあります)。

年会費無料&各種手数料ゼロ

クレジットカード選びで気になる年会費や手数料の面でも、XRPカードはユーザーフレンドリーな設計です。年会費は無料で、カードを持つこと自体にコストはかかりません 。さらに暗号資産リワードの受取手数料も無料(通常、獲得した仮想通貨を引き出す際に手数料がかかるサービスもありますが、このカードでは報酬を受け取る際の手数料がゼロ)です 。海外取引手数料も無料なので、海外旅行や出張での利用でも余計なコストを心配せずに済みます 。国際ブランドはMastercardで、世界中のMastercard加盟店で利用可能です。これらの条件により、日常から海外まで追加コストなく安心して使える点は大きなメリットでしょう。

また、決済時に付与されるXRP報酬は待ち時間なく即時に付与される仕組みとなっています 。多くのポイント制クレジットカードでありがちな「翌月の請求時にポイント付与」といった遅れがなく、利用ごとにリアルタイムで仮想通貨が貯まっていく感覚を味わえるのもユニークです。

限定メタルデザインと特別感

GeminiのXRPカードは限定デザインのメタル製カードとして発行されます。質感のあるメタルカードは高級感があり、暗号資産ファンにとって所有する喜びを感じられるアイテムとなるでしょう。実際このカードは「熱心なファンのためにデザインされた限定メタルカード」であり、XRPロゴやGeminiブランドがあしらわれた特別仕様になっています 。限定版という響きも相まって、XRPコミュニティの熱意や誇りを示すステータスカードとしての側面も持っています。

Gemini公式の発表でも、「この限定メタルカードは最大4%の報酬をXRPで即時還元する。待ち時間なし、どんどん積み上げていくだけ」と紹介されており 、文字通り使うたびにどんどんXRPを積み増せるカードであることが強調されています。デザイン性と機能性を兼ね備え、まさに「XRP愛好家のための一枚」と言えるでしょう。

XRPカードを使う注意点

ネガティブな口コミ
  • 価格変動リスク
    獲得できるXRPは暗号資産である以上、その価値は市場価格に連動して日々変動します。受け取った時より価格が下がればリワードの評価額が目減りする可能性もあります。逆に上がる可能性もありますが、ポイントとは異なり価値が不安定である点は理解しておきましょう。長期保有する場合は価格変動リスクを踏まえた上で、自身の投資戦略に沿って利用すると良いでしょう。
  • 利用地域の制限
    現状このカードは日本では利用できないため、日本在住の方は入手自体ができません。無理に海外で作って使う手もありますが、カード利用規約や居住要件に反する可能性があるため現実的ではありません。
  • クレジットカード利用の基本注意
    XRPカードに限ったことではありませんが、クレジットカードである以上利用額の管理は重要です。高い還元につられて使いすぎれば請求額も増えます。支払い能力の範囲で計画的に利用するのは通常のカード同様に心がけましょう。

XRPカード|よくある質問(FAQ)

XRPカードとは何ですか?

GeminiがRippleと提携して発行したクレジットカードで、利用額に応じて暗号資産XRPで還元を受けられる仕組みです。通常のポイントではなく、即時にXRPが付与されます。

日本国内でも申し込みや利用はできますか?

現時点ではアメリカ(プエルトリコ含む)の居住者のみが対象で、日本国内では発行・利用はできません。今後の展開に期待が集まっています。

還元率はどのくらいですか?

利用するカテゴリーによって異なり、ガソリン・EV充電・公共交通は最大4%、レストランは3%、スーパーなどは2%、その他は1%のXRP還元が即時に付与されます。

年会費や手数料はかかりますか?

年会費は無料で、海外利用手数料や暗号資産報酬の受取手数料もかかりません。追加コストを気にせず使える点が大きな魅力です。

獲得したXRPは売却や送金できますか?

付与されたXRPはGeminiアカウントで管理され、通常の暗号資産と同様に売却や送金が可能です。ただしXRP価格は変動するため、利用タイミングによって評価額は変わります。

まとめ|XRPカードは未来志向のクレカ革命

GeminiがリリースしたXRPカードは、暗号資産と日常生活の橋渡しとなる革新的なクレジットカードです。普段の支払いから自然にXRP資産を形成できる仕組みは、これまでのポイント経済に新風をもたらすものと言えます。特にXRPファンや仮想通貨に興味がある人にとって、買い物をしながら最新の金融トレンドに参加できる魅力的なサービスでしょう。

一方で、日本ではまだ利用できない点はもどかしいところです。しかし海外でこのような事例が生まれたことは、日本のフィンテック業界にも刺激を与えるはずです。暗号資産の価値を日常へ取り込む試みは今後ますます増えていくと予想され、将来的に日本向けの類似カードが登場する可能性もあります。**「仮想通貨が自動で貯まるクレカ」**というコンセプトは、金融とテクノロジーの進化が生み出した新たな利便性です。興味のある方は今後の動向に注目しつつ、チャンスが来たときに備えて知識を深めておくと良いでしょう。

この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次