スマホ料金の支払いが、ビットコインの疑似体験につながる。
独立系MVNOとして知られるエックスモバイルから誕生した大注目の格安SIMが
BTCモバイル
毎月の通信料金に応じてポイントが付与され、そのポイントをビットコインの価格に連動する形で運用体験できるのが特徴です。
さらに貯めたポイントは専用バウチャーに交換し、実際のビットコイン購入に充てることも可能。普段のスマホ利用を続けながら、ビットコインの値動きを学び、資産形成の一歩を踏み出せる点が大きな魅力です。
リリース直後からキャンペーンも実施されており、早期に始めればお得にポイントを獲得できるチャンスもあります。この記事では、BTCモバイルの仕組みやメリット、注意点をわかりやすく解説していきます。
この記事の要点
- 通信料金に応じポイント付与
毎月のスマホ利用料金に合わせて独自ポイントが自動で貯まる新サービス
- ポイントからBTC取得も可能
ポイントを提携先で使えるビットコイン購入用バウチャーに交換し実際の購入に充当
- 初月ポイント還元キャンペーン
9月末までの契約で初月利用料相当のポイント進呈、今だけお得にスタート
- リスクは低減も注意必要
ポイント価値の変動や手続き面の注意点あり
Coincheckが選ばれる理由
- アプリDL数 6年連続 国内 No.1・累計700万超
- 取扱 35銘柄 + 500円から積立・ステーキング対応
- 直感的で使いやすいと評判の高いアプリ
\ 国内ダウンロード数No.1 /
あわせて読みたい
【2025最新版】国内仮想通貨取引所おすすめ10選を徹底比較!特長・メリット&デメリット・口コミまで【…
仮想通貨を始めたいけれど、「どの取引所が自分に合うのか分からない」「手数料やサービスの違いが複雑で比較しづらい」そんな悩みを抱えていませんか? 国内には金融庁…
あわせて読みたい
【徹底比較】海外仮想通貨取引所おすすめ7選!特長・評判・メリット&デメリットを総まとめ【選び方・安…
「国内の仮想通貨取引所では取り扱い銘柄が限られ、思うように投資の幅を広げられない」「国内はスプレッドが広くてコストがかかりすぎる」 中級者以上がほぼ全員持って…
あわせて読みたい
【預けて増やす】暗号資産レンディング徹底比較!国内・海外サービスの選び方と利率まとめ【海外CeFi・D…
暗号資産を「ただ保有するだけ」ではもったいない。 そんな投資家心理を追い風に、仮想通貨レンディングはここ数年で一気に選択肢が増えました。 国内取引所が手がける…
目次
BTCモバイルとは?
サービス概要
BTCモバイルは、スマホの利用料支払いに連動してポイントがもらえ、そのポイントでビットコインの価格変動を疑似体験できる新しい携帯サービスです 。ユーザーはエックスモバイルの格安SIMプランに加入し、毎月の通信料金を支払うだけでポイントが貯まります。
従来のポイントサービスとの違いは、このポイントをビットコイン価格連動ポイント(BTCP)に交換できることです。BTCPに交換後は、その価値がリアルタイムのビットコイン相場に応じて増減し、まるでビットコインを保有しているかのような運用体験が楽しめます 。
さらにポイントの使い道はシミュレーションにとどまりません。貯めたポイント(またはBTCP相当額)は、提携する暗号資産交換業者で実際にビットコインを購入する際に利用できる**専用バウチャー(交換券)**に交換することも可能です 。このバウチャーを使って必要な手続きを踏めば、最終的に本物のビットコインを取得することまで視野に入ります。ただしバウチャーへの交換やビットコイン購入には、後述するように別途暗号資産取引口座の開設など所定の手続きが必要になります。
料金表
スクロールできます
| 20GBプラン | 50GBプラン | 100GBプラン | モバイルWi-Fiプラン |
---|
月額料金(税込) | 2,750円 | 4,180円 | 14,080円 | 4,180円 |
データ容量/月 | 20GB | 50GB | 100GB | 約990GB |
契約形態 | SIM | SIM | SIM | Wi-Fiルーター(貸出) |
特徴 | 個人向け標準 | コスパ良好 | 大容量利用者向け | 大容量を外出先でも利用可 |
ビットコインを取得するまでの流れ
STEP
サービス申し込み
エックスモバイルの公式サイトから「BTCモバイル」に契約申し込みを行います(オンラインで手続き可能)。
STEP
通信料金の支払い
毎月のスマホ利用料金を支払うと、その金額に応じて所定のポイントが自動的に付与されます。追加コストなしでポイントが貯まる仕組みです。
STEP
ポイントをBTCPに交換
貯まったポイントはユーザー専用ページでBTCP(ビットコイン価格連動ポイント)に交換できます。BTCPにすると、ビットコインの市場価格変動に合わせてポイントの価値(円換算額)が日々上下します。
STEP
バウチャーに交換(任意)
ご希望に応じて、BTCP相当のポイントを提携暗号資産交換業者で使えるBTC購入用バウチャーに交換申請できます 。このバウチャーはビットコイン購入専用のクーポンのようなもので、ポイントを実際の購入資金に変えるステップです。
STEP
ビットコインを取得
提携先の暗号資産交換業者で取引口座を開設し、上記バウチャーを使用してビットコインを購入します。購入したビットコインはユーザー自身の口座に入ります(その後の保管や売却も自由に行えます)。
Coincheckが選ばれる理由
- アプリDL数 6年連続 国内 No.1・累計700万超
- 取扱 35銘柄 + 500円から積立・ステーキング対応
- 直感的で使いやすいと評判の高いアプリ
\ 国内ダウンロード数No.1 /
あわせて読みたい
【2025最新版】国内仮想通貨取引所おすすめ10選を徹底比較!特長・メリット&デメリット・口コミまで【…
仮想通貨を始めたいけれど、「どの取引所が自分に合うのか分からない」「手数料やサービスの違いが複雑で比較しづらい」そんな悩みを抱えていませんか? 国内には金融庁…
あわせて読みたい
【遅くない】なぜ今仮想通貨(ビットコイン)なのか?リスクを正しく把握して波に乗るべき理由を徹底解…
日々生活の中で聞こえてくる日本のニュースは、とても先行き暗く不安になるものばかり… 物価は上がるのに給料はほとんど増えない。将来の年金も心配。 そんな閉塞感を打…
BTCモバイル|キャンペーン情報
2025年9月30日までに契約したユーザーを対象に、初月の利用料金相当額のポイントが後日プレゼントされます 。つまり最初の月に支払った料金分のポイントが丸ごと戻ってくるイメージで、非常にお得です。ポイントの付与時期は利用開始から3ヶ月以内と案内されており 、契約から少し遅れて付与されますが、まとまったポイントを早期に獲得できるチャンスです。
キャンペーン適用には対象期間内の契約が必要なので、興味のある方は締切までに公式サイトから申し込みを検討するとよいでしょう。申し込みはオンラインで完結し、SIMカードや端末が届き次第サービス利用開始となります。
BTCモバイル|ここが良い!
メリット
- 追加費用なしでポイント獲得
毎月の通信料金に応じて自動的にポイントが付与されるため、普段の支払いで無駄なく得ができます。サービス利用料は無料で、通常の格安SIM料金だけでポイントが貯まる点は嬉しいポイントです。
- ビットコイン運用を手軽に学べる
貯めたポイントをBTC価格連動のポイントに交換すれば、ビットコイン相場の値動きを追体験できます。実際にお金を投じる場合に比べリスクが低く、暗号資産初心者が勉強する機会として最適です。日々変動するポイント残高をチェックすることで、投資の感覚をゲーム感覚で養えます。
- キャンペーンで初月からお得
前述の初月ポイント還元キャンペーンにより、契約直後にまとまったポイントを得られます。たとえば初月に税込4,180円の50GBプランを契約すれば、同額相当のポイントが後日付与される計算です 。このボーナスを活用すれば、開始直後からBTC価格連動運用を通常より多いポイントで体験でき、より大きなリターンを狙える可能性もあります。
- 将来の資産形成のきっかけに
普段の支払いでポイント投資を疑似体験できるため、「興味はあるけど一歩踏み出せなかった」層にとってハードルが低いです。BTCモバイルで得た体験をきっかけに、本格的なビットコイン投資や資産形成を始める足がかりになるかもしれません。日常生活の延長線上で金融リテラシーを高められる点は、他にはないメリットと言えるでしょう。
BTCモバイル|注意点・リスク
注意点
- ポイント価値の変動リスク
一度ポイントをBTCPに交換すると、その価値(円換算額)はビットコインの市場価格に応じて増減します 。ビットコイン価格が下がればポイントの価値も目減りする可能性があり、元本保証はありません。日常の延長とはいえ、市場変動リスクが伴う点には注意が必要です。
- バウチャー利用の制限
ポイントを交換して得られるバウチャー(BTC購入券)は、提携先交換業者でのビットコイン購入にのみ利用できます 。現金化や第三者への譲渡は不可であり、他の商品購入などにも充当できません。文字通り「ビットコインを買うためだけ」のポイントである点を理解しておきましょう。
- 口座開設など手続き必要
実際にビットコインを取得するには、提携する暗号資産交換業者で取引口座を開設し、所定の審査を通過する必要があります 。口座開設には本人確認や数日程度の時間がかかる場合があります。またビットコイン購入後の税務上の扱い(確定申告の要否など)は利用者自身の責任となります 。こうした金融サービス利用上の手続き面も把握しておきましょう。
- バウチャー交換は将来的に開始
サービス開始直後ではポイントからバウチャーへの交換・ビットコイン取得申請機能はすぐには利用できません。公式発表によると、バウチャー発行および購入申請の開始時期は2027年4月以降と予定されています 。必要な許認可取得などの状況により変更の可能性がありますが、少なくともサービス開始当初はポイントの価格連動シミュレーションのみを楽しむ形となります。この点は長期的な計画として認識しておきましょう。
まとめ|スマホ料金で始める新しい資産運用
スマホの通信料金でポイントを貯め、ビットコインの価格変動を疑似体験できるBTCモバイルは、日常生活と投資体験を結びつけた画期的なサービスです。ビットコインに興味はあるものの踏み出せずにいた初心者にとって、リスクを抑えて学べる絶好の機会となるでしょう。一方でポイント価値の変動や実際にBTCを取得する際の手続きといった注意点もありますが、理解して利用すれば日々のスマホ代が将来の資産形成につながるかもしれません。
エックスモバイルのBTCモバイルは始まったばかりのサービスであり、今なら初月ポイント還元などお得な特典も用意されています。興味を持たれた方は公式サイトで詳細を確認し、ぜひこの新しい通信×金融サービスを体験してみてください。日常のスマホ利用が思わぬ形で将来の財産づくりにつながるかもしれない――そんなワクワク感を味わえるBTCモバイルに注目です。
あわせて読みたい
【2025最新版】国内仮想通貨取引所おすすめ10選を徹底比較!特長・メリット&デメリット・口コミまで【…
仮想通貨を始めたいけれど、「どの取引所が自分に合うのか分からない」「手数料やサービスの違いが複雑で比較しづらい」そんな悩みを抱えていませんか? 国内には金融庁…
あわせて読みたい
【徹底比較】海外仮想通貨取引所おすすめ7選!特長・評判・メリット&デメリットを総まとめ【選び方・安…
「国内の仮想通貨取引所では取り扱い銘柄が限られ、思うように投資の幅を広げられない」「国内はスプレッドが広くてコストがかかりすぎる」 中級者以上がほぼ全員持って…
あわせて読みたい
【預けて増やす】暗号資産レンディング徹底比較!国内・海外サービスの選び方と利率まとめ【海外CeFi・D…
暗号資産を「ただ保有するだけ」ではもったいない。 そんな投資家心理を追い風に、仮想通貨レンディングはここ数年で一気に選択肢が増えました。 国内取引所が手がける…